101系と103系の乗務員扉の位置がわずかに違う(101系に比べ103系のほうがわずかに後ろに移動している)ことは承知した上で101系から103系初期車を作っていました。しかし、白帯を巻いたウグイス色のクハ103を作った時に白帯の端のスペースが余りに無い事に気づいたのです。どのサイト、ブログを見てもGM101系改造の103系は中間車から製作しておられる場合が多い理由を身をもって理解しました。

ザックリ
 手持ちのGM103系体質改善車のクハを参考に乗務員扉を0.5ミリ後方にずらしました。側板を図の位置で切り取り、切り取った面で約0.5ミリ削りました。削った分を補うように、前面の付く辺に0.5ミリプラ板を貼り付けました。
 絶対、タヴァサの乗務員扉を使って中間車から改造したほうが良いですね。およよよよよよ(涙

窓埋めはNテクマニュアルの方法で
 103系の戸袋窓埋めのプラ板切り出しがかなり面倒なのでちょっと工夫してみました。といっても道具に頼るだけなんですけどね。
 ノギスを使い戸袋窓の横の辺を測り取り、ノギスでプラ板にケガいてから長細いプラ板を切り出します。

切り出したプラ板を今度は戸袋窓の縦の辺を測りとって切り出しました。

ピッタリ!
はめ込む先に戸袋窓のカドのRを削っておきます。さすが測定器具で測っただけあって、ほぼピッタリの窓埋めプラ板ができました。なんといっても、プラ板を切り出すスピードが違いますね。

Nテク完全(パーフェクト)マニュアル―Nゲージ車輌工作テクニック完全読本 (RM pocket (22))

Nテク完全(パーフェクト)マニュアル―Nゲージ車輌工作テクニック完全読本 (RM pocket (22))

Nゲージ製作のバイブル
タミヤ クラフトツール 精密ノギス 74030

タミヤ クラフトツール 精密ノギス 74030

一家に一台、ノギス
 タミヤのちょっとお高い物を使っております。ひょっとしたらDIYショップで同等品がもっと安く売ってるかも。価格の安いプラ製も売っていますが、ケガキは金属製でないとできないです。