スーパーキッズランドの二階に飾ってあったメビウスモデルのアイアンマンMk6を見たんだけど、プラモデル式のフィギュアとは思えないくらいカッコよい!ちょっと感動してしまった。・・・このクオリティで赤い宇宙服を着たボーマン船長やエンドスケルトン、アイアンモンガーも出してくれませんかね?


ついでに鉄コレの飯田線大糸線の42系を買ってきたったー。
[rakuten:amiami:10281325:detail]
[rakuten:amiami:10281326:detail]
 飯田線は鉄コレが不得意そうな塗り分けパターンだけに不安でしたが、思っていた以上に良い出来でした。ドアのプレス部分の青色も貼り損じたデカールのように浮くことがなくキレイに密着していました。ただ、クリーム色の部分に青色がにじみ出ているのは気になるかも。鉄コレの旧国でネックとされる窓枠ですが、ハメ合わせの精度が以前よりよくなった感じがします。窓枠と車体側の断面をクリームで塗り直してやるともっと良くなるかも。各車の特徴であるリベットが惚れ惚れするほど非常に美しく再現されています。指でなぞるだけでシアワセになりますよ!ゲヘヘ(←へ、変態だー!)あと、クハ47の運転台仕切りは一見の価値ありですよ〜。喜んだのも束の間、後部標識レンズが折れててちょっと凹んだけど・・・余っている銀河のレンズでなんとかしてやんよ!

[rakuten:amiami:10281327:detail]
こんなの出るなんて予想できんよ・・・
 電動車向けに車輪径を6mmに大型化した動力ユニット。ぶっちゃけ、ここまでする必要はないと思う。T車用にも6mm車輪が出るまでは1両単行かM+Tの2両編成ぐらいにしか使い道がないのがちょっと残念。(←というわけで、リトルジャパンのクモハ42を買って単行運転を楽しみましょう)しかし、商品仕様を見て一番ワクワクさせられるのは流電向けに用意されたスペーサーとそれにあわせて改修された床板。なんと流電のスカート取り付けツメを避けるような切りふきまであるし。動力化が難しそうなスカートつきの流電ですが、少なくとも動力ユニットからはヤル気がすごく伝わってくるのですよ!
追記
 リニア博物館の鉄コレモハ52004にTM-17を取り付けようと試みましたが、側面スカートの運転台近くに位置するツメが動力ユニット床板に干渉し、無改造の取り付けはできませんでした。そのツメ無しでも側面スカートの保持には支障は無さそうなので、この部分さえ削れば・・・いけるかも。あるいは床板の干渉部分を削っても良いかも。無責任発言ですみません。